ミントはり灸院・鍼灸治療は危険!?副作用や好転反応、デメリットとは

2023年9月12日

鍼灸治療は危険!?副作用や好転反応、デメリットとは

カテゴリ: 初めての鍼灸

「身体に鍼を刺すって怖い!」鍼灸治療は危険じゃないの?

 

鍼灸治療が初めての方から『鍼が怖いんです』と相談されることがあります。

・なんだか痛そう

・注射が苦手で

・血が出ないか心配

・場所を間違ったらなんだか危険そう

・鍼の後にしびれが出た友達がいる

 

とおっしゃるのですが、果たして鍼治療は危険なのでしょうか。

六甲道本院
三ノ宮院

鍼灸治療が危険なケース

 

もちろん意味も無くむやみやたらに鍼を大量に打ち続けたり、肺の奥深くなど打ってはいけない場所に打つことは危険です。

 

しかし鍼灸師は国家資格を持っているので、正しく治療を行えば危険を伴うことはほとんどありません。

 

また、感染を心配されるケースもあります。

 

最近では鍼灸院のほとんどがディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しています。

当院でももちろん全て使い捨ての鍼を使用しており、鍼以外の道具についても滅菌処理していますのでご安心ください。

 

お灸の火傷に関しては、とにかく熱さの我慢は危険です。水膨れを起こす恐れやずっと跡が残る可能性もあります。

 

特にご年配の方に多いのが「熱い方が効く」という勘違いです。

実際に『せんねん灸のにんにく灸(熱さレベル5段階中4)を軽く火傷しながら使っている』という患者さんに出会ったことがあります。

 

実は「温かくて気持ちいい」と感じる温度が一番効果的です。しかしその日の体調や気温によっても熱さの感じ方が変わるので、少しでも熱いと感じたときはすぐに鍼灸師に伝えましょう。

お灸にも色んな温度があるので、患者さんに合わせて使っていきます。

 

これらのケース以外でも鍼灸治療が危ないイメージを持たれる理由の一つとして考えられるのは、内出血や副作用ではないでしょうか。

 

鍼灸治療の副作用とは?内出血が出来るって本当?

 

例えば、美容に特化した鍼灸院やエステサロンではハリネズミのように大量の鍼を顔に刺す「美容鍼」があるのですが『結婚式の前日にやってしまい翌日目の周りが内出血で大変なことになった!』という話を聞いたことがあります。

 

当院では初診の際に内出血のリスクや、お灸による火傷のリスクについて説明をするのですが、それでも実際に内出血が出来ると不安になりますよね。

 

そもそもなぜ鍼を打つと内出血が出来る可能性があるのでしょうか。

 

まず鍼治療の仕組みとして、自然治癒力を利用し、鍼を打ってわざと皮膚や筋肉に小さな傷をつけています。

鍼によってついた、目には見えないほどの小さな傷を自分の身体で治そうとすることで血液循環が促されるという訳です。

 

このときにどうしても血管が傷ついて内出血を起こしてしまうことがあります。

人によっては赤紫色に腫れてしまうこともあるのですが、怖がる必要はありません。安全面でも全く問題はありません。

 

そしてこの内出血は鍼灸師の技術に左右されるものでもありません。

 

特に身体の悪い部分、当院の考えでいうと「反応が強く出ている箇所」では内出血のリスクが高いです。

 

それは血管の壁の弾力が弱くなっているからだと考えられます。

 

内出血が出来てしまった場合の対処としては、まず痛みや腫れがある場合は冷やしましょう。痛みや腫れが落ち着いてきたら今度は温めます。さすったりローラー鍼を使うのも良いでしょう。

 

人にもよりますが短いと3日ほどで、長くても3週間以内には内出血も消えていきます。

 

こうした内出血のリスクを考えると結婚式やイベントごとの撮影がある直前には、目に触れる部位の鍼治療は避けた方が安心です。

 

鍼灸治療の後に怠くなるのは好転反応?いつまで続く?

 

マッサージや整体、温泉、サウナの後でもそうですが、鍼灸治療で滞っていた血液やリンパ液などが一気に流れることで体内の老廃物も全身を巡ります。これにより眠気や怠さ、発熱を引き起こすことがあります。

 

人によってはお手洗いが近くなったり下痢をするケースもあるでしょう。

 

特に初めて治療を受ける場合は、鍼灸だけでなく治療者、場所にも慣れていないので緊張して好転反応を受けやすくなります。

 

時には強く効果が出る場合や、主訴と違うところに違和感を感じること、思っていたような効果が得られないと感じることも。

 

しかし治療を受けていくごとに身体に馴染んでいくので、しっかりとした効果を感じやすくなります。

 

もし好転反応が出たとしても1日から1週間で落ち着いてきます。

 

鍼灸治療を身体に馴染ませる意味や主訴を早く取り除く意味でも、初診からは出来るだけ間をあけずに2回目の治療を受けると良いでしょう。

最初だけでも1週間に2回受けられるのがベストです。

 

もちろん好転反応を全く感じない人もいます。好転反応が出ない=効いていないという訳ではありません。体質にも寄るのです。

 

初めて治療を受けた後や、好転反応が出てしまった場合はしっかりと水を飲み、できればゆっくりと横になって休むことをおすすめします。余裕があればぬるめの湯船に短時間ほど浸かってリラックスしたり汗をかくのも良いですね。

 

鍼灸治療の後に飲酒は禁忌?スポーツは?

 

先ほどマッサージや整体、温泉、サウナを挙げましたが、血行が良くなった後は思わず冷たいビールが飲みたくなりますよね。

 

特に鍼灸治療で痛みが取れた後はスッキリして喉が乾くので、お酒を飲みたくなる人も多いと思います。

 

しかし鍼灸治療後の飲酒は出来るだけ控えておきましょう。

まず鍼灸の後は血行が良くなっているので、いつもよりもお酒が回りやすくなります。また、アルコールを分解する肝臓に多く血液が巡るので、せっかくの鍼灸治療の効果が薄まってしまう可能性もあります。

 

特に治療前の飲酒は厳禁です。

 

食事に関してはそこまで問題ないのですが、胃腸にもアプローチをしていくので食事の直後だと人によっては不快感を感じることも。

 

出来るだけ治療の30分前くらいまでに食事を済ませ、治療の前後は水を飲むのがベストです。

 

ちなみに治療後のスポーツに関してですが、特に初めて鍼灸を受ける場合や、普段からあまりスポーツをしていない人は避けた方が良さそうです。

 

治療後に激しいスポーツを行うことでいつもよりバテやすくなることがあります。

 

出来るだけ水分をしっかり摂ってしばらくゆっくり休むことを心がけましょう。

 

鍼灸治療にデメリットは無し!

 

鍼灸治療の危険性や副作用についてお伝えしました。

鍼灸治療にはメリットがたくさんあり、デメリットを唯一挙げるとするならば「お金がかかる」ことくらいでしょうか。

 

これは鍼灸治療だけでなく、どんなものにも言えることですが…

 

ぜひ安心して鍼灸治療を受けていただきたいものです。

当院「ミントはり灸院」は、根本から改善することに特化した神戸の鍼灸院です。《年間10,000人超の実績》六甲道駅3分”六甲院”と三ノ宮駅6分”三ノ宮院”の2店舗がございます。全室個室でマンツーマンで施術しています、ぜひお越しください。