記事一覧
-
2020年5月12日
こんにちは、ミントはり灸院の長谷川 夏鈴です。 気温が25度を超えついに半袖デビューしました! 本日は番外編ということでミントで働く先生方のお昼休みの過ごし方を覗いてみます👀 先生方のお昼ごはん 院長と森先生はコンビニ弁当やカップ麺! 院長はローソン派。新作が出たらいつも食べてます。 森先生は最近カップ麺にハマってます。私が知らない種類も食べていて試したくなります♪ 駅前や院の近く…
-
2020年5月11日
こんにちは、ミントはり灸院の長谷川です。 仕事に慣れてきて運営業務・ブログ・SNS用動画作成・投稿など毎日行なってきましたが、最近は接客練習も加わりました。 業務が増えたことでスケジュールがうまく管理できず、ブログを書き溜めたいのに毎回ギリギリで、運営業務ができないことも💦 接客練習もあまりできず“早く接客できるようになりたい”と焦っていました。 そんな時に…
-
線維筋痛症には鍼?整体? 線維筋痛症で病院を受診すると、痛み止めなどを処方されることが一般的です。 痛み止めがしっかり効いてくれる人もいますが、中には痛み止めの副作用で悩まされたり、痛み止めが効かずに苦しんでいる人もいます。 残念ながら線維筋痛症の原因が特定されていないので、特効薬はまだないのです。そんなときに考えるのが鍼や整体だと思います。 最近は鍼灸院や整体院、整骨院が増えてきて、すごく身近な…
-
線維筋痛症への刺激量について 線維筋痛症は全身に強い痛みが生じ、同時にめまいや過敏性腸炎、ドライアイ、倦怠感、こわばりなどの周辺症状も強く出てしまいます。 線維筋痛症に限らず、強い症状には強い刺激が必要と考える人はたくさんいます。 たまに患者さんでも「症状が強いので、強い鍼をしてほしい」「早く治したいので、痛いところにたくさん鍼を刺してほしい」という人がいます。 しかし本当に刺激が多い・強い方がい…
-
痛みが少し楽になるだけでも 線維筋痛症は全身に痛みが広がり、同時にめまいや倦怠感、頭痛など様々な症状が起きる症状を言います。 まだ特効薬が無いため、痛みや不調のせいでうつ症状を引き起こす人も少なくありません。そしてまだそこまで広く知れ渡っていないので、理解されずに苦しむ人もたくさんいます。 少しの痛みでも気分が滅入ったり、重症化すると少しの刺激だけで痛みが増してしまいます。でももし、少しでも痛みが…
-
2020年5月9日
こんにちは、ミントはり灸院の長谷川 夏鈴です。 今回は先生紹介最終回!院長をご紹介します。 長谷川からみた院長 院長は、ミントはり灸院とリモネはり灸院を経営する社長であり、ミントの院長であり、施術者です。 両院で現在7名の鍼灸師がいます。1人で経営している院が多い中、6名も雇うのはすごいことなんです。 また、知識の幅がとても広いです。経営や法律、行動心理のお話やIT、電子機器のこと、最新のコロナの…
-
線維筋痛症で処方されるリリカ 線維筋痛症は原因がまだはっきり特定されていません。そのため根本的に治療できる薬もまだありません。 現在可能な治療法としては、リリカという神経因性疼痛に有効な薬を投与することが一般的です。 抗うつ薬であるサインバルタ、トリプタールや、他にもロキソニンやボルタレン、ノイロトロピンなどの薬が処方されることもあります。 過敏性腸炎やめまい、倦怠感、ドライアイなどの周辺症状が起…
-
線維筋痛症は痛みだけではない 線維筋痛症は全身の筋肉、関節、腱などに痛みを感じる病気です。 強い痛みが全身に生じ、日によって場所や痛みの強さが変わることもあります。そしてその症状は痛みだけではとどまりません。同時に周辺症状が起こります。 例えば過敏性腸炎やドライアイ、疲労感、めまい、微熱、痺れなど、他にもたくさんの症状が同時に起こるため、日常生活にも支障を来たします。 現在の医療では強い痛み止めや…
-
2020年5月8日
線維筋痛症の痛みを出さないために 線維筋痛症の人は身体の様々な部分に痛みを感じます。痛みだけでなく痺れやこわばり、めまい、だるさ、下痢、微熱、不眠など、全身に不調が起きやすくなります。 重症化すると爪や髪に触れるなどの、ほんの少しの刺激だけでも痛みが引き起こされてしまいます。 そうなると意識がずっと自分の身体、痛みへと向けられてしまい、気が滅入ってくることでしょう。線維筋痛症の症状のせいでうつ病に…
-
西洋医学での線維筋痛症 現代の西洋医学では、線維筋痛症が劇的に改善する薬や治療方法はまだ見つかっていません。検査をしても数値や画像に何かが現れる訳でもありません。 痛みを取り除いたり、痛みに伴って起きるめまいや痺れ、だるさ、お腹の不調などを緩和する薬しかありません。(時に、漢方薬を用いられることもあります。) しかし、そもそも線維筋痛症すらまだあまり知れ渡っていないのが現状です。 そこで、線維筋痛…