神戸市の鍼灸院・針治療なら「ミントはり灸院」

記事一覧

  • 2023年9月12日

    電気鍼ってなに?その効果と対応する症状とは

    電気鍼って何?   電気鍼とは治療部位に鍼を刺し、その鍼に機械で電気を流す治療法です。 「パルス」や「低周波鍼通電療法」とも呼ばれます。   整骨院などで電気治療を行っているところも多いですが、仕組みとしては同じです。鍼を使うか使わないかの違いになります。   電気を使うことでより鍼の効果を高めることが出来ます。   ちなみに多くの芸能人が使っている美容グッ…

    続きを見る>>

  • 肩こりに鍼灸治療は効きますか?喉や肺との関係とは

    ただの肩こり・首こりと侮ってはいけません   「肩こりを経験したことがない人」を探す方が難しいくらい、日本人の多くは肩こりで悩まされています。   そしてほとんどの人が、デスクワークや姿勢の悪さが原因だと考えています。   「ただの肩こりだから」と軽く考え、わざわざ病院を受診するような人は少ないと思います。   でも肩こりがずっと続いているとテンションも下が…

    続きを見る>>

  • 腰痛に鍼灸治療は効きますか?実は◯◯が原因だった!?

    腰痛を感じたらどう対処する?   皆さんは何かの拍子で腰の痛みを感じたことがありますか?   朝起きたら腰が痛い、重いものを持ったらぎっくり腰になってしまった、お腹の調子が悪いと同時に腰も痛む、生理前や生理中は腰が痛む…   色んなケースがあると思います。   そして対処法も人それぞれではないでしょうか。   痛み止めの飲み薬や貼り薬でやり過ごす、…

    続きを見る>>

  • 鍼治療で血が出ないのはなぜ?

    鍼治療では血は出ない!   治療に付き添いで来られる患者さんのお子さんから、たまにこんな質問を受けます。   「鍼を刺して痛くないの?」「どうして血が出ないの?」と。   子供からすると針を刺す=注射のイメージが強いのだと思います。   でもなぜ鍼治療では血が出ないのでしょうか。   それは鍼の細さに理由があります。   鍼治療で用いられ…

    続きを見る>>

  • 鍼治療の「ズーン」とした響きはなぜ起こる?

    鍼の「ズーン」と来る正体とは?   鍼治療を受けたことがある人で「ズーン」とした独特の響きを感じたことはありませんか?   この「ズーン」という感覚、鍼灸師によっては「得気(とくき)」という言葉で表現されます。   この「ズーン」と来る響きが苦手な人もいれば、この響きによって「効いている」と感じる人もいるようです。   ではなぜこのような響きが出てくるのでし…

    続きを見る>>