しびれ・神経痛
-
2025年8月15日
脳卒中後の痛みに鍼灸治療が有効?ガイドラインで認められた新たな選択肢
脳卒中の後に続くしつこい痛み(視床痛と複合性局所疼痛症候群)・・・「薬を飲んでも良くならない」「効いても副作用がつらい」そんな声を数多く耳にします。痛みは体だけでなく、気持ちや生活の質まで奪ってしまうため、ご本人もご家族も大きな負担を抱えてしまいます。 実は最近、この脳卒中後の痛みに対して医学的なガイドラインで鍼灸の鎮痛効果が認められ新しい選択肢として示されました。今回は、その解説と当院での取り組…
-
2024年6月21日
ヘルニアに鍼灸治療は効果的?腰椎椎間板ヘルニアの症状や治療例を紹介
ヘルニアに鍼灸治療は効果的か? 腰椎椎間板ヘルニアは痛みや痺れ、時には麻痺のような感覚があってレントゲンなどを撮った時に椎間板にヘルニアが見られた場合に診断されます。。主な治療法には保存療法と手術が含まれます。最近では手術をしても再発することが多いので積極的な手術提案は避けられる傾向にあります。その場合は筋力増強や体重減少など腰回りの筋肉の加重を減らすことや、痛み止め・ブロック注射による痛みのコン…
-
2024年5月31日
女性の股関節痛のツボ紹介!股関節の痛みの原因と痛みの緩和方法とは
股関節通の基礎知識 股関節痛は鼠径部の痛みを感じます。特に立ち上がりや歩き始めに発生しやすいです。 症状が進行すると、座っているだけ、寝ているだけでも痛みが強くなります。さらに進行すれば立ち仕事ができない、乗り物乗り降りが痛くて困難、正座ができないのどの生活動作への支障が出てきてしまいます。 整形外科に行くとレントゲンを撮ることになりますが、軟骨のすり減りや関節の隙間が狭くなる、関節に棘ができると…
-
2024年1月26日
右肋骨下の痛み ズキズキするのは肋間神経痛?原因と対処法を詳しく解説
右肋骨下の痛み、ズキズキで疑われる病気とは? 肋間神経痛とは 肋間神経痛は、肋骨に沿って走る「肋間神経」が刺激されることによって胸に生じる痛みのことです。 肋間神経痛の原因 肋骨の骨折や開胸手術などによる肋間神経の損傷、変形性脊椎症や胸椎椎間板ヘルニア、脊椎や肋骨の周辺にがんなどの腫瘍が発生することなどによって肋間神経が圧迫されて生じることもあります。 肋間神経痛の主な症状 胸に生じる痛みで、左右…
-
2023年11月21日
手術後の傷跡は主に2種類 手術の傷痕は、一時的に赤みや腫れが起こることもあり、自然に回復していくと半年~1年後には赤みや腫れは薄く目立たなくなります。 傷痕が赤く盛り上がる「肥厚性瘢痕」や、悪化して傷痕の周囲にまで広がるケロイドになることがあります。傷口を塞ぐために作られるコラーゲンの量が過剰になるのが原因と言われています。 コラーゲンの量が異常に増えてしまうのは個人差があるので、次の手術の場合は…