ミントはり灸院が発信している記事を、カテゴリ別にまとめた一覧です。

自律神経失調症

  • 2012年4月4日

    育児の疲れとお母さんの笑顔,慢性疲労,自律神経失調

    耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ○育児の疲れとお母さんの笑顔,慢性疲労,自律神経失調 ここ最近、育児や家事で疲れ果てたママの駆け込みが増えています。 悩みの症状としては、腰痛や肩こりだけでなく。 ・おなかの調子が悪い ・めまいがする ・寝つきが悪い といった自律神経の症状から ・イライラする ・元気が無い…

    続きを見る>>

  • 2012年3月14日

    逆子の季節がやってきた

    今日は久しぶりの快晴でしたね、タオルも洗濯していい感じに仕上がっております。 この2週間で逆子の患者さんが増えています。 そう、逆子の季節が到来してきました。 逆子に時期なんてあるの?と思うかもしれませんが、恐らくありますw 逆子に悩むかたが来院する時期は固まっていることが多くて、だいたい、3月から6月と9月から11月の間です。 そう「季節の変わり目」というやつですね。 気温の変化、天候の変化、湿…

    続きを見る>>

  • 2012年2月9日

    産後うつと鍼灸

      耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける   ●産後うつと鍼灸 産後うつや産後の体調不良で悩んでいませんか? 出産直後は喜びで気分が高揚するものの、その後、気分が憂鬱になってしまうマタニティ・ブルー。 通常は数週間で治まるものの、いつまでたっても憂鬱な気分のままで、意欲の減退や睡眠障害、食欲…

    続きを見る>>

  • 2012年1月31日

    頭の余裕

    疲れてきたり、体調が悪くなってくると、頭が働かない感じがしませんか? 糖質が不足すると、そんな状態になりますが、通常ではおこりません。 実は、内臓からのストレス(胃の不調、便秘など)が原因で起きる場合がほとんどなんです。 脳は無意識に内臓をコントロールしています。寒いと身体が震えるのも、その働きです。 そして、内臓の不調にたいしても、いろいろな指令を出しています。胃のもたれがあるなら、胃酸をでない…

    続きを見る>>

  • 2011年10月24日

    IBS(過敏性腸症候群)は心の問題でしょうか?鍼灸

    耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ◆IBS(過敏性腸症候群)は心の問題でしょうか? IBS(過敏性腸症候群)というと、心やストレスの問題で、突然お腹が痛くなって生活やお仕事に支障をきたしてしまいます。 そのきっかけとなるストレスや心の問題から、心療的なイメージがありますが、それは本当でしょうか? 私はその原…

    続きを見る>>