ミントはり灸院が発信している記事を、カテゴリ別にまとめた一覧です。

Q&A(よくある質問)

  • 2025年2月14日

    鍼灸と針灸の違いは何?「はりきゅう」「しんきゅう」読み方の正解は?

    当院でも電話などで問い合わせがあるときに「ミントはり灸院はしんきゅう?はりきゅう?」と聞かれることが何度もあります。 鍼灸院の呼び方で迷うからでしょう。 ちなみに当院では「はり灸院」とあるのは読みやすさを重視したからです。 そうであっても営業さんから「ミントしんきゅういん」と言われることがあります。 人の印象や思い込みというのは強いなと感じます。 最近の鍼灸院の名称はバリエーションが沢山になってき…

    続きを見る>>

  • 2025年1月24日

    「鍼灸治療が効果なし」と言われる理由は?鍼灸院選びに失敗しない秘訣

    整体にいっても、マッサージにいっても効果がなし・・・痛いのは続く。 薬はできるけ使いたくないし、病院にいっても湿布しか出ない。 「怖い」「何されるかわからない」でも効果があるなら鍼灸に行くかと意を決して予約した鍼灸院。 鍼灸治療を受けてみたけど、期待したほど効果を感じなかった、むしろ変化なし。 「なんだ、鍼灸って言われているほど効果ないんだ」 と感じて鍼灸治療から離れるひとは少なくありません。 ま…

    続きを見る>>

  • 2025年1月18日

    鍼灸治療は痛い?痛い時と痛くない時があるって本当?詳しく解説

    「鍼って痛いんでしょ?」という質問を何千回も受けたことがあります。 そのたびに痛みの程度や想像以上に痛くないと伝えてもその恐怖心を取り去ることはできませんでした。 痛みそのものよりも、鍼灸というものがよくわからないから怖いや不安というのが強いのだと思います。 今回の記事では痛い痛くないの解説だけでなく、よくわからないを少しでも払拭できればと思っています。 実際に鍼を受けるのが初めてで「怖い」と思っ…

    続きを見る>>

  • 2025年1月10日

    ツボはなぜ効くのか。ツボの原理や効果について

    当院ではブログの中でさまざまなツボを紹介していますが、実際の治療で使うかというと使ってはいません。 ただ、人によっては我々が針をするところを「〇〇のツボ」と解釈する鍼灸師もいます。 それだけツボというのは明確な定義がありません。 鍼灸の学会に参加してもツボを使う人もいれば使わない人もいます。 鍼灸=ツボというイメージがあると意外な感じがしますよね。 今回は鍼灸師が考えるツボは何なのか?について解説…

    続きを見る>>

  • 2024年3月26日

    食欲を抑えるツボや自宅でできる簡単な対処法を紹介!

    食欲を抑えるツボや自宅でできる簡単な対処法を紹介! ダイエットのツボを教えて下さい!やせるツボってどこですか? 鍼灸師になると必ずといってもいいぐらい聞かれる質問です。 そのたびに答えるのが「そんなのがあれば、私ももっとシュッとしてますよ!」というわけで痩せるツボはありませんが、食欲をゆるくコントロールするツボはありますので、そちらを紹介したいと思います。 食欲を抑えるツボを紹介 食欲を抑えるツボ…

    続きを見る>>