患者さんの声
当院は延べ2万人以上の治療実績があり「病院や他の鍼灸院で良くならなかった」「私みたいな症状の人がいるのかしら」
「自分ほどひどい症状でも治るのだろうか」といった方も多く改善しています。安心してご来院下さい。
-
2019年11月30日
心も体も軽くなって日常へ戻れます
不妊症・不育症
神戸市
40代女性 T様いつもミントはり灸院に来ると
落ち着ける空間で大好きです。
眞殿先生をはじめどのスタッフの方も
優しくて温かいです。
気分が少し落ちていても
ここへ来るとにっこり笑って帰れます。
不思議と心も体も軽くなって日常へ戻れます♡
… -
2019年11月25日
気がつくと良くなってると感じます
自律神経失調症
神戸市
30代女性 R様通院して3ヵ月目となりますが、通い始めた頃より
格段に良くなっていることを感じます。
不思議なもので身体に不調や痛みを感じていると、
その症状に対しては細かく覚えているのに
良くなったことについてはその瞬間は覚えていても
すぐ当たり前のように感じてしまい、以前の状態と比べてみて
気が付いたら… -
2019年11月23日
生理痛がマシになりました
生理痛・生理不順
神戸市
20代女性 M 様治療して頂いて一年が経ちましたが、
本当にびっくりするぐらい
生理痛がマシになりました。
大学生の時から悩んでいたのですが
これは体質で治らないものだと思っていたので
本当に通って良かったです。
一年間大変お世話になりました。
これからも無理をしすぎず、
… -
2019年11月12日
咳が止まらず来ました
咳、喘息、気管支炎
兵庫県 北播磨
70代女性 A 様五月から夏風邪を引き、それがこじれて咳がなかなか止まらず、
掛り付けのお医者さんで診て頂きました。
三週間程薬をもらいましたが、
咳も変わらず、その上、薬による副作用もあり、
お医者さんには咳喘息と診断されました。
私はもし咳喘息から「喘息」に移行したら一生これで
苦しまなければならないのか… -
2019年11月8日
補聴器なしで喜んでいます
難聴・耳鳴り
神戸市
70代女性以前、風邪を引くと耳に水がたまり、
2回鼓膜を切開し、今年の2月又耳が聞こえづらくなり
切開したくないのでこちらにお世話になりました。
第一回目は驚くほど耳が聞こえるようになりました。
風邪を引くと耳にくるのが喉が赤くなる程度に
変わりました。
聴力は今も安定し、補聴器ナシで喜んでいます。
… -
2019年10月26日
胃薬を飲むことがなくなりました
胃腸障害・IBS
神戸市
40代女性 T 様毎年の健康診断で胃炎を指摘されていました。
私も胃が弱いと自覚していましたので、
その結果を持参し、胃腸科へ行きましたが、
先生は治療の必要なしと診断。
私の思う症状とお医者さんの見解の違いに疑問を持っていた時、
ネットでミントはり灸院を知り来院しました。
森本先生に診て頂いたら、「胃」では… -
2019年10月18日
ふらつきがましになっています
めまい 難聴・耳鳴り
神戸市須磨区
40代女性 H 様今までだいぶ落ち着いていた左耳の難聴とめまいが
右耳の突発性難聴発症をきっかけに調子が悪くなり、
主人が調べてくれて初めて受診しました。
耳鳴りに関してはまだあまり変化はみられませんが、
ふらつきがある時にはり治療を受けると
終わったら少しマシになっていて驚きました!
先日は… -
2019年10月5日
自律神経の乱れやPMSに困っていました
PMS(生理前症候群)
神戸市灘区
40代女性 I 様自律神経の乱れやPMSに困っていましたが、
初期の見立てより長くかかっていますが、
徐々に良くなっているのがわかります。
ローラーを自分でするようになってから
より実感できました。
電気ばりも背中のばきばきがゆるんで
効果あります。おすすめです。
… -
2019年10月2日
妊娠中の肩こり、腰痛が楽になりました
妊婦・マタニティ・産後ケア
神戸市
藤本 知美 様妊娠28週になっても逆子がなおらず、逆子体操をしても
全く効果なしだったので来院しました。
結局36週で切迫早産になり、37週で帝王切開になってしまったので
逆子自体は解決しませんでしたが、治療を受けている間は
悩まされていた肩こりや腰痛が改善されていたので
通っていて良かったです。
生活が… -
高音の耳鳴りが小さくなりました
難聴・耳鳴り
大阪府 堺市
70代男性 R 様【来院される前、どのような症状がありましたか?】
四六時中ジージと鳴り響く高音の耳鳴り。
イライラと寝不足が常態化。ジメイと云うらしい。
本当に悲鳴を上げていました。
【通院して鍼灸治療を受けてどのような改善がありましたか?】
音が小さくなりました。静かな所、寝る前、耳鳴りがあるも、
鳴らない日が増えました。
イライラが緩和…


















