記事一覧
-
2020年5月2日
五十肩は姿勢の悪さが招くって本当!? よく「姿勢が悪いせいで五十肩になる」と言われています。 デスクワークやスマホの見過ぎで猫背になり、背中が丸まることで肩も前のめり(巻き肩)になります。 そして肩の関節のポジションが悪くなり、腕を動かすたびに腕の骨の先が肩の骨とぶつかるから・・・などといった説明がなされています。五十肩で来院する患者さんも「もともと姿勢が悪かったから」と言われることが多いです。 …
-
五十肩になって1番困るのが着替え 当院の患者さんに「五十肩になって一番困ることは何ですか?」と聞くと、1番多いのが「着替え」です。 私たち人間は、普段は何も意識せずに肩関節を動かし、腕を曲げたり上げたりしています。 高いとこにある物を取るとき、着替えをするとき、髪の毛を結ぶとき、シャンプーをするときもいちいち「あぁ今肩関節を使っているな」と考えることはないですよね。 でも着替えは1番日常生活で必要…
-
五十肩で手術は必要か 五十肩は肩関節周りの炎症です。個人差はありますが、痛みを伴い、腕を上げることが出来なくなります。腕を上げられないので日常生活に支障が出ます。 数週間から数年単位で悩んでいる人もいます。基本的には痛み止めや、経過観察で終わることが多いのですが、ときに手術へと発展するケースがあります。 それは3ヶ月ほどリハビリをしても治らず、可動域が90度以上にならないときです。また、あまりにも…
-
2020年5月1日
五十肩になる人は咳が多い 当院で五十肩を訴える人の多くは、喘息、空咳、気管支炎などの呼吸器系の罹患歴があります。 これらの罹患歴がなくても、風邪をひきやすい、咽が乾燥しやすい、よく咳が出る、朝起きたときに咽が痛いといった自覚症状を持つ人がほとんどです。 世間的に五十肩と咳の関係はあまり知られていません。別々の薬、治療法を用いる医師も多いのですが、実は非常に深く関係しています。 ではなぜ、五十肩にな…
-
五十肩とタバコの関係 当院で五十肩を訴える患者さんのうち、喫煙者あるいは元喫煙者という人はかなり多いです。 五十肩は肩周りの炎症によって激しい痛みが起きることを言うのですが、加齢や運動不足が原因などとも言われています。 ではなぜタバコを吸うことで五十肩が引き起こされるのでしょうか。 決してタバコを吸う動作によって引き起こされる訳ではありません。そして四十肩も同じです。喫煙が五十肩を招きやすくなるこ…