ミントはり灸院が発信している記事の月別記事一覧です。

記事一覧

  • 2009年10月26日

    バス停は目の前に

    先週までの選挙活動が終わり。 いつもの静かな朝に戻りました。 選挙活動中も立候補さんたちに負けじと六甲道駅前で ビラ配りをしていると。 駅の階段を横向きに降りる人 まっすぐ降りているけど、一歩一歩確かめながらおりる人 手すりをがっちりもって、恐る恐る降りる人 そんな方って結構多いんです。[emoji:e-1] バリヤフリーで両サイドにスロープとかついてますが。 誰も利用していません[emoji:e…

    続きを見る>>

  • 2009年10月22日

    肩こりと喉のイガイガ

    最近、首~肩にかけてこりを訴える方が増えてきています。 こないだは「どうも首がこるんだよぉ~」って言いながら患者さんが入ってきました。 また、頭の付け根の筋肉も同じようにこっている方が多いので 頭痛を起こす原因になります。 話しを聞くと、毎朝、のどがイガイガしてつらいと言ってました。 喉の粘膜の炎症は、首から肩にかけての筋肉に影響を与えて、筋肉を硬くしてしまいます。 これから、新型インフルエンザの…

    続きを見る>>

  • 2009年10月14日

    冷えカラ?

    暑がりの私でも、さすがに朝晩の冷え込みをシッカリと感じられる ようになりました。 そろそろ掛け布団を用意しないと後悔することになりそうです。 皆さんは「冷え」ていませんか?。 お腹や足が冷えると頻尿などオシッコの問題が・・・、という声をよ く耳にしますが、本当に冷えが原因なのでしょうか?。 もちろんカラダが冷えることで免疫力の低下は起こるので、ここか らトラブルが起きることはあると思います。 でも…

    続きを見る>>

  • 2009年10月6日

    女子疲れ

    昨日のブログの続きになります。 今回は「女子疲れ」[emoji:e-50]。 女性特有の疲れだそうです。 仕事の内容(女性なら事務職)や環境(男性が多いとエアコンの温度設定) そして生理によって身体に影響をうけて 肩こりや腰痛、むくみ、冷え性になると書いてありました。 仕事のうんぬんについてはさておき 女性と男性で大きく違うのは生殖器ですね。 その構造の違いから女性の方が外の環境からの影響を 受け…

    続きを見る>>

  • 2009年10月5日

    秋疲れ

    今日は昨日とうってかわって涼しいですね。 寝ていてひさしぶりに寒い[emoji:e-260]って思いました。 タオルケット一枚では限界でしょうか? 昨日、本屋で雑誌を読もうと物色していると。 気になる特集がありました。 取って読んでみると 「秋疲れ」[emoji:e-358]のことが 「秋は天気の変化とともに寒暖の差や気圧の差が大きく 身体に強いストレスとなり疲れが溜まっていく」 と書いてありまし…

    続きを見る>>