記事一覧 2009年9月25日 CNMSの患者さん 昨日、昼ごろに電話があり。 自分はCNMSではないかと疑っているという電話でした。 聞いたことのない病名だったので調べてみると CNMSは頚性神経筋症候群といって 首周囲の筋肉の緊張により、うつ・めまい・やる気がでない・汗が出る などの不定愁訴に似た症状を出します。 鍼灸ではよくある症状なんですが いつの間にかお医者さんによって名前が付いてたんですね。 (最近だそうです。) 若い患者さんでしたが。… 続きを見る>> 2009年9月24日 喉のイガイガ 今朝、ひさしぶりに喉がイガイガしてました。 本格的に乾燥する季節に入ったんだなぁと思いました。 喉や鼻には外部からの菌の侵入を防ぐ機能が多くあります。 しかし、身体の疲れやストレスにより粘膜が弱ると、炎症をおこします。 それがイガイガや鼻水。 実は症状はそれだけではありません。 喉や鼻まわりの炎症は反射的に首や肩の筋肉を緊張させますので。 肩コリや肩の痛みの原因となります。 日頃から肩コリの強い方… 続きを見る>> 2009年9月8日 筋肉が弱い? 「腰が痛くて大好きなゴルフができない!」 「やっぱり筋肉が弱いのかな~」 男性から良く受ける相談です。 確かに筋肉の問題もあるはずですが、本当の原因は少し違う所 にあると考えています。 このような問題をもつ方に共通しているのは皆さんお腹の状態が 良くないということです。 状態の良くないお腹と、痛みのある腰の部分はカラダの前と後。 実はカラダを輪切りにしたとき、同じブロックに存在する内臓や筋 肉は神… 続きを見る>> 2009年9月3日 痛みと闘う 膝を気にしながらバドミントンをしている女性がいました。 話しを聞くと、お医者さんから [emoji:e-376]「半月板損傷」と診断されたみたいです。 手術は?と聞くと [emoji:e-376]「このまま様子を見ましょう」と。 お医者さんはその方の仕事の事や年齢(若い)を考えての判断だと思います。 ですが、膝を気にしながらバドミントンをしている姿を見ると 「痛み」に対しての意識はどうなのかと思っ… 続きを見る>>