頻尿・膀胱炎・むくみ・冷え性
-
2024年12月6日
血流を良くするツボを紹介!脳・足・頭・顔の血行を良くするツボ押し法
冷えを感じた時、むくみを感じた時、ちょっと痛いところがあった時、あらゆる体の症状を「血流が悪いから」と感じますよね。 原因はさまざまですが、血流が体の働きにとって重要なのは事実です。 ちょっとした不調も血流UPだけで改善される場合もあるので今回のブログでは血流を良くするツボを紹介します。 血流を良くするのにツボ押しは効果的? 血流をよくする方法はたくさんあります。主には温めるというのが一般的ではな…
-
2024年8月30日
おしりの冷えを改善するツボはここ!下半身冷えの原因・対策を紹介
デスクワークをしているじわじわと感じる「おしりの冷え」。その冷たさで、背中や首筋など体全体までまで冷えていくように感じることはありませんか?特に女性にとって、下半身の冷えは日常生活に不快感だけでなく、生理痛などの体の不調を引き起こす原因にもなります。この冷えが悪化すると、倦怠感、腰痛、さらには全身の疲れが取れにくくなることも。そんなつらい冷えを改善し、心も体も温かく保つためのツボや対策を紹介します…
-
2024年4月15日
顔のむくみはツボで解消!顔のむくみの原因や即効性のある方法は?
顔のむくみの原因は? 顔のむくみがあることで、鏡で見て1日が残念な気分になりますよね。実は健康面においても、病気や内臓の不調が隠れているサインです。 一般的には朝起きたときや長時間座りっぱなしの後など、特定の状況下で顕著にむくむことがあります。 この記事では、顔のむくみの原因や即効性のあるの対処法について詳しく解説します。 原因①:体液の滞り 体液は、体内で循環する液体のことを指します。主に血液と…
-
2014年1月8日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●「私は寒くない」冷え性と不妊治療の効果 仕事や家事をしていて、暖房はついているのに身体が寒いと感じることはありませんか? 今回の患者さんは不妊治療を受けていて2カ月目で何気ない会話の中で効果を感じたそうです。 仕事の合間、同僚の方と会話の中で「今日は寒いね」「事務所にいて…
-
2012年4月11日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ● 微熱が続く冷え症に鍼灸治療が良い理由 冷え症にはいろんなタイプがあります。 手足が冷えやすい、下腹部が冷える、全身が寒い などなど それぞれの冷たい部分には、内臓と関連があります。 下腹部だと子宮、全身だと心臓、手先だと呼吸器(咽や肺)などが代表的です。 また、体温が低…