自律神経失調症
-
2025年1月11日
熱中症の後遺症に効くツボ紹介!熱中症後の軽いめまいや頭痛の対処法
2024年の夏は気温も上がり軽度の熱中症を経験した人は多いのではないでしょうか? 今回は熱中症の予防と軽い熱中症になったときの症状の改善、そして熱中症後の体調不良を少しでも早く改善するためのツボを紹介します。 気をつけてほしいのは熱中症が体温の上昇によって起きる症状です。 ツボを押したからといって、防ぐことはできません。 水分の補給と体温を上げない環境づくり、上がってしまった体温を下げることが何よ…
-
2024年11月12日
腰痛は多くの人が経験する一般的な症状であり、その原因や治療法は多岐にわたります。 一般的な症状なので原因の特定も簡単かと思いきや意外と原因不明な場合が多いです。 多くの場合は筋肉の緊張と言われて、痛み止めや湿布を処方されるくらいです、大事なのは、なぜ筋肉が緊張するのか?です。 それがわかれば自律神経が乱れによる腰痛の改善もできますので最後まで確認下さい。 腰痛の原因とは 以下に、腰痛の分類と一般的…
-
2024年6月7日
結論から言うと「ぜひ鍼灸を活用してください!」となります。 論文としても事例が出ていますし、その事例に基づいて専門病院では鍼灸師と連携して退院後のサポートをしている所もあります。 術後の回復はよりよい生活を送るだけでなく、元の生活に早く戻ることで自信を取り戻し精神的な充実感をもたらすことができます。 癌になったら仕事を変えないといけない、これまでと同じ生活を送れない、というのは昔の話です。がんサバ…
-
-
2014年1月10日
こんにちは!正月太りは何とか回避したのに、新年会太りになりかけている森本です。 先週から2014年の診療をスタートしました。 やはりどの患者さんも胃の反応点が強く出ていました。 いつもより、食べて飲んで、夜更かしする時期なので仕方ありません。 でも、いつまでも重いのが残っていては、「あんなに食べるんじゃなかった」って憂鬱になりますよね。 そこでそんな食べ過ぎて機能が低下している胃腸をケアする方法を…