ミントはり灸院が発信している記事を、カテゴリ別にまとめた一覧です。

施術内容

  • 2010年3月19日

    何でそこを???

    患者さんが主にツラさを感じている場所以外の部分も含めて治療 は進められます。 なので、最初は何でそこを???。 となるのですが、初めにおこなうカウンセリングや治療中のお話 しの中で大抵の場合は理解してもらえます。 カラダをチェックしていく中で、患者さんが普段あまり気にせず に過ごしているけども、実際には起きていることをこちらから先 にドンドン指摘されるので、さらに理解は深まるようです。 今あるその…

    続きを見る>>

  • 2010年2月18日

    ひとつまみ

    わたしはカボチャが好き[emoji:e-257]です。 とくに「煮つけ」が大好きで、自分で作ったりもします。 面取りをして、落とし蓋をして 好きなものは美味しく食べたいから 結構、真面目に作ります。 そして、お塩をひとつまみ[emoji:e-284] さらに甘味を増すための工夫ですよね。 もちろん治療でもひとつまみの思いがあります。 カラダで起きていることは1つだけではありません。 頭痛の人でも子…

    続きを見る>>

  • 2010年2月8日

    反応点研究会の集まり

    今朝、出勤すると金魚鉢がえらい濁ってました・・・ 悩みごとでもあるの? さて、 7日は反応点研究会の総会と師匠である河村先生の還暦のお祝いがありました。 私は所要があって、後半のお祝いから参加しました。 反応点研究会の年に一度の集まりとあって、他県から多くの先輩方が集まってきました。 その中には初めましての人もお久しぶりですの人もいて とても楽しかったです。 治療のことや経営のこと どんな話しも私…

    続きを見る>>

  • 2010年1月25日

    水が合う

    金魚ちゃんたちがミントに来て1週間になりました。 お陰さまで、治療院の雰囲気にも慣れてきて 餌もしっかり食べてます。 水槽の水を交換したあたりから、慣れてきた感じがしたので 金魚だけに「水が合ってきた」のかな? さて、治療においても 雰囲気に慣れるというのは大事な事です。 初めての鍼治療 もちろん初めての治療院、施術者 普通は緊張しますよね。 私もします…(美容院で肩こったなんて当たり前) しだい…

    続きを見る>>

  • 2009年12月28日

    指先の感覚

    反応点治療は指先の感覚で反応点の 大きさや深さ判断しています。 そして、適切な刺激(はり、お灸、ローラー)をします。 刺激を重ね合わせていくとその反応点はしだいに無くなっていきます。 治療中にぼそっと「よしっ!」と言ってたりしますが それは反応点が無くなったときの合図[emoji:e-257] 内臓のコンディションが良くなれば カラダは良い方向に変わっていきますからね[emoji:e-284] (…

    続きを見る>>