神戸市の鍼灸院・針治療なら「ミントはり灸院」

記事一覧

  • 2009年12月7日

    階段につまづく私

    今朝、駅の階段を上っていて 久しぶりにつまづいてしまいました。 偶然、手が出ていたので 豪快にはならなかったですが、とても恥ずかしい思いをしました[emoji:e-443] ところで、なんでつまづいたのだろう? 階段の高さが変わったわけではありません。 突然、身長が変わったわけでもありません。 階段を上るというのは、無意識の運動によって成り立っています。 段の高さを判断して、無駄のない高さで足を上…

    続きを見る>>

  • 2009年12月5日

    一大イベント

    年末の一大イベント、大掃除!皆さんは進んでいますか?。 どこのお店も、お家もここぞとばかりに一生懸命ドタバタしてい る光景を見かけます。 キレイ好き?の私もまずは家のお風呂をピカピカに。 と、まぁ~ひとまず今のところはここまで。 油断するのはマズいですが、12月は始まったばかりなので・・・。 気合を入れてお掃除した後は、カラダのお手入れもお忘れなく。 ノドがイガイガする、首が回り難い、肩がこった、…

    続きを見る>>

  • 2009年12月2日

    近道

    首・肩や背中が痛くて思うように動かせないんです、というお話 を最近耳にする機会が増えています。 そんな方々にノドや気管・肺の状態を尋ねると、どこかに違和感 を感じている返事が返ってきます。 今現在そのようなところに症状を感じていない方も、数日前、あ るいは数週間前など過去にそういうことを感じた記憶があるよう です。 ノド・気管・肺など呼吸器の疲れは首・肩や背中の筋肉に影響を 及ぼします。 粘膜の潤…

    続きを見る>>

  • 2009年11月24日

    肩こりがめまいを起こす?

    先日、TV番組で「五十肩」の特集がありました。 解説が病院の先生だったので 整形外科なりの肩の痛みについて模型を使った説明がありました。 どうしても、痛みに対して骨や神経の圧迫といった表現が多く 筋肉や皮膚の発想は無いのかなと不思議に思ってしまいます。 番組中のコーナーで視聴者からの質問がありました。 「肩コリがひどく、めまいや吐き気を起こしてしまう」と・・・ その質問された方の感覚では「肩コリ⇒…

    続きを見る>>

  • 2009年11月14日

    めまいは治りますよ

    以前、テレビでサーカスの特集をしていて そこで、なぜ人は目が回るのかを説明していました。 目が周るで有名?なバットまわりをサーカスの人とレポーターの人がすると もちろん、レポーターの人が目が回ったわけですが、その違いは 目の動きでした。 バット周りをした直後のレポーターの人は、目が左右に細かく動いていたわけです。 これは、回転によりずれてしまった体のまっすぐを目で補正しているからです。 しかし、目…

    続きを見る>>

  • 2009年11月10日

    腰痛の引き金は多い

    腰痛で悩んでいる方は多くいます。 こないだも腰が痛くて眠れないという訴えを聞きました。 一言で腰痛といっても、その痛みの範囲はそれぞれの感覚によります。 ですので、範囲も広いですね。 背中のあたりから、お尻の上まで 痛みがあると「腰痛かな[emoji:e-3]」と考えてしまいます。 その範囲から考えてみても、腰痛を起こす要因は多いです。 筋肉の緊張を起こすのは内臓の疲れが原因です。 腰痛の要因が広…

    続きを見る>>

  • 2009年10月26日

    バス停は目の前に

    先週までの選挙活動が終わり。 いつもの静かな朝に戻りました。 選挙活動中も立候補さんたちに負けじと六甲道駅前で ビラ配りをしていると。 駅の階段を横向きに降りる人 まっすぐ降りているけど、一歩一歩確かめながらおりる人 手すりをがっちりもって、恐る恐る降りる人 そんな方って結構多いんです。[emoji:e-1] バリヤフリーで両サイドにスロープとかついてますが。 誰も利用していません[emoji:e…

    続きを見る>>

  • 2009年10月22日

    肩こりと喉のイガイガ

    最近、首~肩にかけてこりを訴える方が増えてきています。 こないだは「どうも首がこるんだよぉ~」って言いながら患者さんが入ってきました。 また、頭の付け根の筋肉も同じようにこっている方が多いので 頭痛を起こす原因になります。 話しを聞くと、毎朝、のどがイガイガしてつらいと言ってました。 喉の粘膜の炎症は、首から肩にかけての筋肉に影響を与えて、筋肉を硬くしてしまいます。 これから、新型インフルエンザの…

    続きを見る>>

  • 2009年10月14日

    冷えカラ?

    暑がりの私でも、さすがに朝晩の冷え込みをシッカリと感じられる ようになりました。 そろそろ掛け布団を用意しないと後悔することになりそうです。 皆さんは「冷え」ていませんか?。 お腹や足が冷えると頻尿などオシッコの問題が・・・、という声をよ く耳にしますが、本当に冷えが原因なのでしょうか?。 もちろんカラダが冷えることで免疫力の低下は起こるので、ここか らトラブルが起きることはあると思います。 でも…

    続きを見る>>

  • 2009年10月6日

    女子疲れ

    昨日のブログの続きになります。 今回は「女子疲れ」[emoji:e-50]。 女性特有の疲れだそうです。 仕事の内容(女性なら事務職)や環境(男性が多いとエアコンの温度設定) そして生理によって身体に影響をうけて 肩こりや腰痛、むくみ、冷え性になると書いてありました。 仕事のうんぬんについてはさておき 女性と男性で大きく違うのは生殖器ですね。 その構造の違いから女性の方が外の環境からの影響を 受け…

    続きを見る>>