神戸市の鍼灸院・針治療なら「ミントはり灸院」

記事一覧

  • 2012年3月15日

    軽いめまいと良性発作性頭位めまい症

    世間の話題をブログで書くのは、やや気が引けますが、患者さんからの質問も多かったので、書くことにしました。 澤選手が悩んだこの病気ですが、最後に「症」とありますので、病名というより、状態を表しています。 良性ということなので、レントゲン的には問題なく、頭位とあるので、頭の位置を変えたときにおこるめまいということですね。 テレビでは三半規管内の耳石が原因だと解説していましたが、おそらくそんな事ではない…

    続きを見る>>

  • 2012年3月14日

    逆子の季節がやってきた

    今日は久しぶりの快晴でしたね、タオルも洗濯していい感じに仕上がっております。 この2週間で逆子の患者さんが増えています。 そう、逆子の季節が到来してきました。 逆子に時期なんてあるの?と思うかもしれませんが、恐らくありますw 逆子に悩むかたが来院する時期は固まっていることが多くて、だいたい、3月から6月と9月から11月の間です。 そう「季節の変わり目」というやつですね。 気温の変化、天候の変化、湿…

    続きを見る>>

  • 2012年3月8日

    「暴れまわって眠れません…」4歳女の子の夜泣き

    耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ○「暴れまわって眠れません…」4歳女の子の夜泣き 夜泣きも4歳になれば夜暴れ。 あまりの暴れっぷりに、お母さんだけでなく、お父さん、そして本人も寝不足になっていました。 他院で夜泣きの治療を受けていたそうですが、効果が見られず当院で治療を受けることとなりました。 いつまでも…

    続きを見る>>

  • 2012年2月27日

    なぜ女性の肌はシミができやすいのか?本当に肌にとって大切な事

    美容の鍼をしていて、女性の目もとあたりのシミを気にする方が多いように思います。 では男性は?というと同じような所にシミがある人は少ないです。 しっかり、スキンケアをしているのはやはり女性ですよね。最近は男性でも多いそうですが… スキンケアというと洗顔が大切になってきます。 よく見るCMではアクネ菌を退治することと、皮脂をとってすっきり!!といった効果を宣伝しています。 さて、これは本当に正しいので…

    続きを見る>>

  • 2012年2月23日

    交通事故での自賠責保険を使った鍼灸治療《自己負担無し》

    耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●交通事故での自賠責保険を使った鍼灸治療《自己負担無し》 交通事故後の体調不良で悩んでいませんか? 実は同じような症状の方ってとっても多いんです。 《症状チェック》 ・ めまいや耳に違和感がある。 ・ おなかや下腹部に重たさを感じる。 ・ 頭がぼーっとする、ふらふらする。 …

    続きを見る>>

  • 2012年2月15日

    冷え症を良くすると生理痛が軽減する!?その間にあるのは子宮です。

      耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける   ●冷え症を良くすると生理痛が軽減する!?間にあるのは子宮です。 「冷え」や「冷え性」という言葉が身体の不調の原因だと言われています。 冷えはカラダから発するサインでなんです。分かりやすく言うと、目の疲れがあって痙攣を起こしている場合だと痙攣はサイ…

    続きを見る>>

  • 2012年2月9日

    産後うつと鍼灸

      耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける   ●産後うつと鍼灸 産後うつや産後の体調不良で悩んでいませんか? 出産直後は喜びで気分が高揚するものの、その後、気分が憂鬱になってしまうマタニティ・ブルー。 通常は数週間で治まるものの、いつまでたっても憂鬱な気分のままで、意欲の減退や睡眠障害、食欲…

    続きを見る>>

  • 2012年2月3日

    花粉は蓄積され排泄される

    私の友人が大学時代の時の話しですが。 その当時、農学部にいて、卒業論文のためにユリの研究をしていたそうです。 毎日、毎日、ユリを観察する日々が続いたある日、花粉症になってしまったそうです。 「ユリ花粉症」なんか響きが良いですね。 症状は、涙と鼻水で、耐えながらなんとか、研究を終えると。 ぱたっと花粉症は無くなったそうです。 よく、花粉症は人それぞれキャパシティがあって、年々溜まった花粉が、身体の容…

    続きを見る>>

  • 「逆子の灸だけでは戻らない」逆子治療の大事なところ

    耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける 最近、逆子の問い合わせが増えてきています。 逆子に鍼灸が効果があることは一般的にしられています。 病院の先生の中にもツボを書いた絵を渡してお灸を薦めているそうです。 逆子の灸は足首あたりにありますが。 逆子の原因次第では効果が薄い場合があります。 「なぜ逆子になるのでしょう…

    続きを見る>>

  • 2012年1月31日

    頭の余裕

    疲れてきたり、体調が悪くなってくると、頭が働かない感じがしませんか? 糖質が不足すると、そんな状態になりますが、通常ではおこりません。 実は、内臓からのストレス(胃の不調、便秘など)が原因で起きる場合がほとんどなんです。 脳は無意識に内臓をコントロールしています。寒いと身体が震えるのも、その働きです。 そして、内臓の不調にたいしても、いろいろな指令を出しています。胃のもたれがあるなら、胃酸をでない…

    続きを見る>>