記事一覧
-
2012年10月2日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●手術後の膝の痛みは鍼で解消できる!30代男女の2症例から 膝の痛みで悩む方は年齢や性別を問わずに多くいますが、骨や靭帯(半月板等)だけで考えてしまうと解決できないまま、変形してしまう恐れがあります。 短い期間で30代の男性と女性が膝痛で来院され…
-
2012年9月10日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●夏バテしない常連さんたち まだまだ暑いが、今年の夏は本当に厳しかった。 気温や湿度だけでなく、急な天候の変化も多かった。さらに、節電でいつもより汗をかいて、水分を摂った。 そして、9月。 実は秋の方が季節の変わり目なので、体への影響が大きい。 秋の天候は変わりやすく、体の…
-
2012年9月5日
今年の夏は暑かった。 今日が最後の猛暑なんて言ってましたが、みなさんの身体はどうでしょうか? 私もちょっと元気が無い感じがしますね。 今週あたりから、夏バテで体調を崩して、自律神経の症状で悩んでいる方からの問い合わせが増えています。 ・食欲がなく、元気が出ない。 ・身体がフワフワして力が入らない。 ・夜、しっかり眠れない。 このような症状はありませんか? 慢性的な疲れがたまってくると、身体のリズム…
-
2012年9月4日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●鍼灸でがん(癌)の再発と転移をさせない! 日本人の最も多い死亡原因である「悪性腫瘍」いわゆるがん(癌) 死亡だけでなく、闘病された方、今現在も戦っている方も多くいます。 治療中に辛かったのはなんですか? ・抗がん剤による副作用。 ・病気に対する不安感 ・家族を心配にさせる…
-
2012年8月10日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●2ヶ月間続いた朝起きれない程の腰痛 約2ヶ月前から、強い腰痛が起こり、痛みで朝起きる事ができない状態までなった20代女性です。 こちらの患者さんは普段接客の仕事をしているので、立ったり屈んだりすることが多くそのたびに腰の痛みを感じいました。 痛…
-
2012年8月6日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●妊婦さんが体調管理すると出産が楽になる。パート2 今回は体調管理と安産を目的に治療を受けていた妊婦さんからメールを頂きました。 一部を紹介すると 「腹痛で目覚めてから、約一時間後には間隔が10分きり、強い陣痛がきたおかげで子宮口も順調にひらき、赤ちゃんもどんどん下にさがり…
-
2012年7月31日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●てんかん(癲癇)発作を予防!鍼灸治療の効果 てんかん(癲癇)といえば、不治の病や一生付き合っていく病気、薬を飲み続けなければいけないなどと言われています。 確かに脳を治すことはできませんが、発作を抑えることは可能です。 発作は常に同じ頻度で発生するのでしょうか?ほとんどの…
-
2012年7月20日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●不妊の検査を受けてくれないなら、鍼灸から初めてみませんか? 不妊治療を難しくさせている理由の一つが、パートナーの協力が難しい場合。 最近でこそ、不妊症が認知されてきつつあり。誰でも起こりうる、多くの夫婦が戦っている症状として理解されるようになっ…
-
2012年7月12日
耳と自律神経の鍼灸治療 神戸・灘区・東灘区の鍼灸院「ミントはり灸院」森本です。 アクセス | メールで予約 | 電話をかける ●卵子の老化と鍼灸の不妊治療 「年齢と共に卵子は老化する。そして、35歳以上の女性が出産できる確率は20歳代の半分になる。」 このことがNHKで放送されて以後、不妊で戦っている方に大きなインパクトとなりました。 「もうできないだろうか・・・」 「これ以上頑張っても無理なんだ…
-
2012年7月6日
「胃の辺りが、鉄アレイを置いたように重いんです。」 胃腸の調子が悪く、病院に行って検査を受けた所、問題なし。 もしかしたらと思って当院に来ている患者さんです。 胃の不調といえば、CTや胃カメラで検査することが多いですが。 必ずしも、すべての問題を見つける事ができるわけではありません。 CTや胃カメラは見てわかる病気を発見するためにあります、例えば、胃潰瘍や胃炎、胃がんなど。 胃の不調の中には、胃が…