ミントはり灸院・女性と男性の薄毛の違いはあるのか?

2020年4月17日

女性と男性の薄毛の違いはあるのか?

カテゴリ: 薄毛・脱毛

男性と女性では、薄毛のパターンが違う

髪に対する関心の高さは、男性でも女性でもきっと同じでしょう。男女問わず、自分の髪の健康や見た目の美しさは気になるものですよね。

薄毛に関しても、男女問わず気にしている方は多いことと思います。年齢を重ねると、男女いずれにせよ、髪のコシやハリがなくなり、抜け毛も気になっていきます。

もっとも、薄毛のパターンは、実は男女同じではありません。男性の薄毛の場合、頭頂部や前頭部などから薄毛が広がっていくのが一般的です。これに対し、女性の薄毛の場合は、全体に薄く、髪が細くなり広がっていくケースが多くなっています。

つまり、薄毛に気づくパターンとしては、男性はある特定の部位が薄くなって気づくことが多いのに対し、女性は何となく全体的に髪のボリュームが落ちてきたことで、自分の薄毛に気がつくことが多いのです。

男性によく見られるように、生え際がM字に薄くなったり、頭頂部だけが薄くなったりすることは、女性の場合はあまりありません。

女性で、「最近、ヘアスタイルが決まりにくい」「セットしても、すぐペタンコになってしまう」「人から毛の量が少なくなったと言われた」という方は、薄毛が始まっている可能性があると考えられます。

男性と女性では、薄毛の原因が違う

なぜ、男女で薄毛のパターンが違うのでしょうか?これには、薄毛の原因が大きく関わっています。

男性の薄毛(AGA:男性型脱毛症)の原因には、男性ホルモンの働きがあります。市販の育毛剤などで、「5αリダクターゼ」という文言を見たことがある方もいるでしょう。テストステロンという男性ホルモンが、この5αリダクターゼという酵素と結びつくと、ジヒドロテストステロン(DHT)という物質が生成されます。これが、男性の薄毛を引き起こす一因です。

ジヒドロテストステロンは毛母細胞に影響を与えて髪の生え変わりサイクルを乱すため、髪が十分育たないうちに抜けてしまうのです。これがAGAの主なメカニズムです。そのため、AGA治療薬や育毛剤には、ジヒドロテストステロンを生成しにくくするために、5αリダクターゼを抑制する成分が含まれています。

このように、男性にの薄毛は性ホルモンの影響が大きいですが、女性の薄毛の理由はそうではありません。ホルモンバランスが原因のことや、内臓の影響を受けて薄毛になるケースもあります。

もちろん、男性が内臓の影響を受けて薄毛になることもあり、内臓の健康状態は、薄毛という観点では、男女問わず重要といえるでしょう。

男性と女性では、薄毛の治療方法が違う

男性は原因がはっきりしているので、薄毛の治療方法もある程度確立しています。これに対し、女性の薄毛は、そもそも原因がはっきりしていません。そのため、薄毛対策が取りにくいのが難点です。

いろいろな患者さんのお話を伺っていると、一般的には、生活改善やサプリメントを勧められることが多いようです。確かに、規則正しい生活や栄養バランスのとれた食事も、薄毛対策の一つにはなるでしょう。ただし、頭皮や毛髪にどこまで働きかけるのかは、実際にはよくわかりません。

そこで、より積極的な対策として、鍼灸治療を選択される方も多くいらっしゃいます。鍼灸治療では、頭皮の血行改善などを目指すととともに、内臓の調子が良くない方に対しては、内臓の働き改善を目指す治療を行うこともできます。お一人お一人に対し、その方に合わせた方法を探していきますので、より根本的な薄毛対策を行うことが可能です。

原因不明の薄毛には鍼灸治療

薄毛への不安は男女問わずありますが、特に女性の薄毛は、原因がよくわかっていないこともあって不安も大きくなりがちです。

「最近、髪の様子が気になる」という方は、ぜひ一度当院にご相談ください。当院は女性の薄毛の治療実績も豊富にあります。お一人で悩まずに、お気軽にご相談いただければと思います。

女性の薄毛や脱毛の症状別解説はこちら

当院「ミントはり灸院」は、根本から改善することに特化した神戸の鍼灸院です。《年間10,000人超の実績》六甲道駅3分”六甲院”と三ノ宮駅6分”三ノ宮院”の2店舗がございます。全室個室でマンツーマンで施術しています、ぜひお越しください。