2015年2月19日
カテゴリ:その他(よもやま話)
こんにちは森本です。
当院も6年を迎えると、開院当時に買った物を買い替えることが増えてきます。
パソコン、プリンター、レジ、思いつくだけでけっこうな物を買い替えてきました。
そして、最近新しくしたのが、このメモ用紙。
ちょっとした覚書やスタッフへの指示、考え事のまとめ、など用途は様々でとても使い勝手がいいです。
聴覚障害者をお持ちの患者さんを担当した時はこれがコミニュケーションツールでした。
開業当初のころに買ったメモ用紙。
写真のように、100円の割には大量にあって分厚くなっています。
当時は売上も低くて、半年先の見通しすら立っていない状況でした。
そんな時に買ったぶ厚いメモを見ながら「これを使いきるまで、いられるだろうか?」と弱気になっていた自分を思い出します。
お陰さまで、2代目のメモ用紙を買う事ができました。
当時はネガティブ思考まっただ中でしたが、今は違います。
「これを使いきるころ、どれくらい目標を達成できているだろうか?」と近い未来を想像します。
今のところ2枚しか使っていませんが、コツコツと積み重ねていくことが大切だと感じました。
心も体も爽やかに
ミントはり灸院のHP|神戸の鍼灸
http://mint-acu.com/